*私のもう一つのパッション、MSC(マインドフル・セルフ・コンパッション)の講座やトレーニングも開催しています。学び始めて10年経ちますが、とてもやさしく温かい、そして心強いリソースです。マインドフルに自分を大事にする具体的なあり方やスキルを学びたい方はもちろん、援助職の方々にもおすすめです!
<< 自分自身を大事にするあり方を体験的に学びませんか。>>マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)8週間コース【募集中!】
|
【募集中!】はじめの一歩!
|
<< MSC講師養成・オンライン・トレーニング >>
第2期コースは、2025年9月より開催予定です。
詳細はもう少しお待ちください。
◉ MSC マインドフル・セルフ・コンパッション8週間プログラムとは
MSCプログラムは、セルフ・コンパッション分野の先駆的研究者であるクリスティン・ネフ博士(テキサス大学)とマインドフルネスと心理療法の専門家であるクリス・ガーマー博士(ハーバード大学)によって2010年に始まり、2024年現在までに世界各国でおよそ20万人以上、日本国内でも300名以上が受講している心理教育プログラムです。マインドフルネスとセルフ・コンパッションのスキルの融合により、感情的なレジリエンスや精神的ウェルビーイングを高め、より健康的に人生を過ごせるスキルを育むことを目指しています。
💐 MSCコース修了生の感想 💐
🌱 MSCコースで学べること🌱
・つらいときこそ自分を慈しむあり方。
・日常生活の中でのマインドフルネスとセルフ・コンパッションの育み方。
・実際のワークを通して、基本的な知識だけでなく、体感での理解を得る。
・思いやりや柔軟性を持って、自分自身や他人と健康的にかかわる。
・子育てや介護、援助職などで自分以外の誰かのケアをする役割からくる心身の疲れや孤独感をいたわる時間の持ち方。
・不安や怒り悲しみなどの難しい感情とのあたらしい関係を育てる。
・自分を責めたり批判するのではなく、いたわりや励ましをもって自分自身を動機づける。
・自分自身を失わずに、相手を愛するバランスを保つ。
・我を失ってしまいそうなときに、心を落ち着けて自分の行動を選択する。