つなぐマインドフルネス
  • Home
  • プロフィール
  • セルフ・コンパッション
  • セラピーご感想の声
  • セラピーお申込
  • 瞑想ガイド

マインドフルネスのクラス・セミナーのご案内

🌸 2020 春のオンライン講座 🌸

4/18(土)9〜11:30pm

​オンライン・セルフ・コンパッション講座
詳細・お申込みはこちらから

画像
画像

【全4回】 
4月オンライン・マインドフルネス・
イントロダクション講座

詳細・お申込みはこちらから



画像

【 鎌倉 】マインドフル・セルフ・コンパッション・コア・スキル【1日講座】

​
【 スケジュール日程 】

〜鎌倉1日ワークショップ:マインドフル・セルフ・コンパッション・コア・スキル〜

日時:2019年11月2日(土)10時~6時
場所:Another World スタジオ(WeBase 鎌倉)
費用:12,500円(早期早割)  15,000円(通常料金)

お申込はこちらから

【 MSC :マインドフル・セルフ・コンパッションとは? 】

MSC とは、マインドフルネスと心理療法の統合分野の草分け的存在の1人である、米国のクリストファー・ガーマー博士と、セルフ・コンパッションの研究分野における開拓者であるクリスティン・ネフ博士によって作られた心理教育プログラムです。

通常は8週間または5日間集中講座として開催されています。

今回の鎌倉でのコア・スキル 1日講座ではこのMSCプログラムの核となっている理論やスキルを中心に
体験的に学んで頂けます。
​



画像

【2019下半期 オンライン・ワークショップ】

☘セルフ・コンパッション ・オンライン講座(全6回)☘


●お申込はこちらから●
mindful-self-compassion.peatix.com/


マインドフル・セルフ・コンパッション・プログラム(MSC)からのプラクティスやエクササイズを取り入れた
ご自宅から参加していただける、ライブ・オンライン・セルフ・コンパッション講座です。

(1回からのお申込も可能です。)


この講座では、マインドフルネスのコンセプトを身体で学び体験していただき、
そして自分に優しく対応できるようになる、セルフ・コンパッションについても学んでいただきます。


マインドフルネスとは、今の瞬間に意識を向け、良い悪いなどの判断や否定をせずに、
あるがままの「今」、この瞬間の「気づき」そして「受け容れ」を意味します。


マインドフル・セルフ・コンパッション・プログラム(MSC)は、
2012年にクリスティン・ネフ博士とクリストファー・ガーマー博士によって紹介されたプログラムで、
困難な状況に陥った時に、自分自身が今辛い状況にいるということに目を向けて、
状況を受け容れ、そして辛い大変な自分自身に対して、
大切な友人への対応と同じような優しい対応ができるスキルを
身につけられるようになるプログラムです。



【 ワークショップの内容 】

・セルフ・コンパッションとは?
・日常生活でできるセルフ・コンパッション・プラクティス
・セルフ・コンパッション・エクササイズ
・瞑想

【 講座の日程 】

※日本時間での表示です。
海外から受講される場合は、現地時間をご確認ください。

第1回 2019年7月27日(土)午前9時〜11時(2時間)
第2回 2019年8月24日(土)午前9時〜11時(2時間)
第3回 2019年9月28日(土)午前9時〜11時(2時間)
第4回 2019年10月19日(土)午前9時〜11時(2時間)
第5回 2019年11月23日(土)午前9時〜11時(2時間)
第6回 2019年12月21日(土)午前9時〜11時(2時間)

【 受講費 】

6セッション同時お申込み 20,000円 または  1セッションに付き 4,000円

●お申込・詳細はこちらから●
mindful-self-compassion.peatix.com/


【 場所  】

オンライン講座(Zoomを使用します。無料サインアップ)

【 ご留意事項 】

●お申込頂いた方に、当日アクセスして頂けるZoomのリンクを事前にお知らせいたします。
●締付けのない楽な服装でご参加ください。
(必要であれば、クッションやブランケットなど、心地よく座れるために環境を整えてください。)
●筆記用具と紙をご用意ください。
●お申込み後のキャンセルに付きましては、前日までにお知らせ下さい。

【 講師紹介 】
ハースのり子
カリフォルニア大学サンディエゴ・マインドフルネス・センター
マネージング・ディレクター
MBSR認定講師・MSC認定講師

松本真紀子
米国ハコミ研究所 認定セラピスト
MBSR講師・MSC講師




​


​​

【2019春のオンライン・ワークショップ】

🌸セルフ・コンパッション とマインドフルネス講座🌸



◎お申込はこちらから◎

​
 ◎新年度の始まり、「今、ここ」をありのまま感じるマインドフルネス、
そして優しさや思いやりを運ぶセルフ・コンパッション を体感しながら学びにいらっしゃいませんか。



【 セルフ・コンパッションとは? 】

 自分への思いやり、いたわり(セルフ・コンパッション)についての最近の研究は目覚しく、ストレスや不安の軽減、鬱の予防、健康的な食生活や運動の習慣に深く関係があることが分かってきました。さらに、自分自身と満たされた関係を持てるようになることで、周囲との人間関係も健やかに変化していくと言われています。


【 このワークショップで学べる内容 】
  • 苦しい、つらいと感じるときこそ、自分を慈しみ、癒すための具体的な方法
  • 自分を責めたり批判せず、いたわりや励ましをもって自分自身を動機づける方法
  • マインドフルネスとセルフ・コンパッションの練習方法
  • セルフ・コンパッションのセオリー
  • あなた自身が自分自身の親友、教師となる方法 

*マインドフルネスを取り入れた心理療法を行うハーバード大学のクリストファー・ガーマー博士(臨床心理学)と、テキサス大学のクリステイン・ネフ博士(教育心理学)による、自分自身をいたわるマインドフルなスキル(セルフ・コンパッション)を育むための体験型の心理教育プログラム、「マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC) 教育コース」から、実際に幾つかのエクササイズや瞑想の体験、セルフ・コンパッションのセオリーについてのイントロダクションの講義、そして、その体験の感想をシェアする時間などを体験していただけます。

【 講座の日程 & その他 】

【 日 時 】:2019年4月20日(土)午前9時〜11時(2時間)
【 場 所 】:オンライン講座(Zoomを使用します。無料サインアップ)
【 費 用 】:4000円
​

◎お申込はこちらから◎

【ご留意事項】:

★お申込頂いた方に、当日アクセスして頂けるZoomのリンクを事前にお知らせいたします。
★締付けのない楽な服装でご参加ください。
(必要であれば、クッションやブランケットなど、心地よく座れるために環境を整えてください。)
★筆記用具と紙をご用意ください。
★マインドフルネスやセルフ・コンパッションが初めてという方はもちろん、
より深く継続して学びたいという方もどうぞご参加ください。



【 講師紹介 】

ハースのり子
カリフォルニア大学サンディエゴ・マインドフルネス・センター
マインドフルネス資格講師(MBSR & MSC)

松本真紀子
米国ハコミ研究所 認定セラピスト
マインドフルネス講師 (MBSR & MSC)

◎ご不明な点、ご質問などありましたらメッセージにておしらせください。
たくさんの方々のご参加をお待ちしております。

ハースのり子&松本真紀子


​

​🌿 2018年夏季 🌿
🌿セルフ・コンパッション・イントロダクション・オンライン講座 🌿

​
日時:
7月14日(土)午前9時~11時(日本時間)/ 7月13日(金)午後5時~7時(アメリカ米国西海岸時間)
8月11日(土)午前9時~11時(日本時間)/ 8月10日(金)午後5時~7時(アメリカ米国西海岸時間)
9月8日(土)午前9時~11時(日本時間)/ 9月7日(金)午後5時~7時(アメリカ米国西海岸時間)


受講費:
各セッション:4000円

場所:オンライン通話ツールZoomを使用いたします。Zoomの設定の仕方

◎オンライン講座へのお申込は、こちらから◎

講師:
松本まきこ
米国ハコミ研究所 認定セラピスト
ハースのり子
カリフォルニア大学サンディエゴ・マインドフルネス・センター
MBSR講師・MSC講師
マネージング・ディレクター

​【セルフ・コンパッションとは?】
セルフ・コンパッションとは、「自分への思いやり、いたわり」です。昨今、この分野での研究は目覚しく、セルフ・コンパッションが、ストレスや不安の軽減、鬱の予防、健康的な食生活や運動の習慣に、深く関係があることが分かってきました。また、自分自身と満たされた関係を持てるようになることで、同時に周囲との人間関係も健やかに変化していくとも言われています。

【マインドフルネスとは?】
意識を「今、ここ」で起きていることに向ける静かな時間の中、ありのままを観察している状態です。マインドフルネスを習慣にすることで、穏やかで落ち着いた心身の環境を得やすくなり、より良い日々の選択ができるようになると言われています。

【このワークショップで学べる内容】
  • 苦しい、つらいと感じるときこそ、自分を慈しみ、癒すための具体的な方法
  • 自分を責めたり批判せず、いたわりや励ましをもって自分自身を動機づける方法
  •  マインドフルネスとセルフ・コンパッションの練習方法
  •  セルフ・コンパッションのセオリー
  •  あなた自身が自分自身の最良の友、教師となる方法

*通常は8週間かけて学ぶ「マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC) 教育コース」から、
実際に幾つかのエクササイズや瞑想の体験、

セルフ・コンパッションのセオリーについてのイントロダクションの講義、
そして、
その体験の感想をシェアする時間
などを体験していただけます。


マインドフルネスやセルフ・コンパッションが初めてという方も、歓迎です。
​


お申込み:こちらからどうぞ。





​◎ 2018前期 マインドフルネス&セルフ・コンパッション・オンライン講座 ◎



 
🌱初めての方向け🌱
​【初めてのマインドフルネス体験】

◎2018 マインドフルネス・イントロダクション◎
オンライン体験型講座

(月1回・全3回)
​✨
1回からの参加も可能です。

「マインドフルネスって何?」
「瞑想したことはあるけれど、イマイチよく分からない」。。

 そんな方のために、マインドフルネスを実際に体験しながら学べる、
イントロダクション講座です。マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)のプログラムより実際のエクササイズやプラクティスを行います。「いま・ここ」の気づきを、ぜひ感じてみてください。
(定員6〜8名)


【スケジュール】
セッション① 1月13日(土)午前9時~11時(日本時間)
1月12日(金)午後4時~6時(アメリカ西海岸時間)
セッション② 2月10日(土)午前9時~11時(日本時間)
2月9日(金)午後4時~6時(アメリカ西海岸時間)
セッション③ 3月10日(土)午前9時~11時(日本時間)
3月9日(金)午後4時~6時(アメリカ西海岸時間)

【受講費】​​
●3セッション同時お申込み:$80
​●または 1セッションに付$30


【講師】

ハースのり子
カリフォルニア大学サンディエゴ・マインドフルネス・センター
マインドフルネス講師
​

松本まきこ
米国ハコミ研究所 認定セラピスト / マインドフルネス講師

🚪お申込は、こちらから🚪

    ◎このページの講座についてのお問合せはこちらからどうぞ。

送信

 
​
​🌸経験者向け🌸
【マインドフルネスで、自分に優しくする方法】


◎ 2018年 セルフ・コンパッション・オンライン講座 ◎
(月1回・全6回)

✨1回からの参加も可能です。


 つらいと感じるときこそ、自分を慈しみ、いたわるための具体的な方法が学べるセルフ・コンパッション講座です。

 
 セルフ・コンパッションのより深い理解とプラクティスの継続を目的としています。これまでに
マインドフルネスやセルフ・コンパッションのプラクティスをされてる方、または関連したプラクティス(瞑想、ヨガ、呼吸法など)の経験のある方により適した内容となっていますが、新しく参加を希望される方もご相談ください。
​(定員6〜8名)


【スケジュール】
セッション① 1月27日(土)午前9時~11時(日本時間)
1月26日(金)午後4時~6時(アメリカ西海岸時間)
セッション② 2月24日(土)午前9時~11時(日本時間)
2月23日(金)午後4時~6時(アメリカ西海岸時間)
セッション③ 3月24日(土)午前9時~11時(日本時間)
3月23日(金)午後5時~7時(アメリカ西海岸時間)
セッション④ 4月14日(土)午前9時~11時(日本時間)
4月13日(金)午後5時~7時(アメリカ西海岸時間)
セッション⑤ 5月19日(土)午前9時~11時(日本時間)
5月18日(金)午後5時~7時(アメリカ西海岸時間)
セッション⑥ 6月16日(土)午前9時~11時(日本時間)
6月15日(金)午後5時~7時(アメリカ西海岸時間)


【受講費】​
●6セッション同時お申込み$150
●3セッション同時お申込み$80
●または 1セッションに付き$30
​

【講師】

ハースのり子

カリフォルニア大学サンディエゴ・マインドフルネス・センター
マインドフルネス講師
​
松本まきこ
米国ハコミ研究所 認定セラピスト / マインドフルネス講師
​
​
🚪お申込をご希望の方は、こちらから🚪


◎ 2017  12月のセルフ・コンパッション対面講座 @ 東京 ◎
画像
2017年も終わりが近づいてきましたね。自分をマインドフルにいたわる時間、過ごしにいらっしゃいませんか?

【セルフ・コンパッションとは?】

セルフ・コンパッションとは、「自分への思いやり、いたわり」です。昨今、この分野での研究は目覚しく、セルフ・コンパッションが、ストレスや不安の軽減、鬱の予防、健康的な食生活や運動の習慣に、深く関係があることが分かってきました。また、自分自身と満たされた関係を持てるようになることで、同時に周囲との人間関係も健やかに変化していくとも言われています。

【マインドフルネスとは?】
意識を「今、ここ」で起きていることに向ける静かな時間の中、ありのままを観察している状態です。マインドフルネスを習慣にすることで、穏やかで落ち着いた心身の環境を得やすくなり、より良い日々の選択ができるようになると言われています。

【このワークショップで学べる内容】
  • 苦しい、つらいと感じるときこそ、自分を慈しみ、癒すための具体的な方法
  • 自分を責めたり批判せず、いたわりや励ましをもって自分自身を動機づける方法
  •  マインドフルネスとセルフ・コンパッションの練習方法
  •  セルフ・コンパッションのセオリー
  •  あなた自身が自分自身の最良の友、教師となる方法

*通常は8週間かけて学ぶ「マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC) 教育コース」から、
実際に幾つかのエクササイズや瞑想の体験、

セルフ・コンパッションのセオリーについてのイントロダクションの講義、
そして、
その体験の感想をシェアする時間
などを体験していただけます。


*今回は少人数で(6−8名ほど)行います。
マインドフルネスやセルフ・コンパッションが初めてという方も、
どうぞ安心してご参加ください
。


【ワークショップ・スケジュール】
·  日時:2017年12月10日(日)午前10時~午後1時(3時間)
·  場所:東京都品川区西五反田2丁目13−1

·  費用:5000円
・講師:松本まきこ
  • 米国ハコミ研究所・認定セラピスト / マインドフルネス講師 (MBSR/ MSC)
(カリフォルニア大学サンディエゴ校マインドフルネスセンター開催MBSR及びMSC講師養成集中コース修了)

◎お申し込みは、こちらから→http://ptix.at/QQU64p


​2017 11月・12月の講座のお知らせ

◎マインドフルネス&セルフ・コンパッション ライブ・オンライン2回講座◎
​

◯日時
セッション1:
2017年11月18日(土) 午前9時~11時(日本時間)
2017年11月17日(金)午後4時~6時(アメリカ西海岸時間)
セッション2:
2017年12月2日(土) 午前9時~11時(日本時間)
2017年12月1日(金) 午後4時~6時(アメリカ西海岸時間)


 マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)プログラムからのプラクティスやエクササイズを取り入れた ご自宅から参加していただける、ライブ・オンライン・セルフ・コンパッション講座 です。

 この講座では、まずマインドフルネスのコンセプトを、身体で学び体験していただき、
さらに自分に優しく対応できるようになる、セルフ・コンパッション (自分をいたわる、優しく接する)についても学んでいただけます。 

◯場所:オンライン(Zoomを使用いたします。Zoomの設定の仕方)
◯費用:2セッション同時お申込み $50 (一回に付き30ドル。一クラスのみの参加も可能です。)
各クラス6名の参加人数から開講いたします。

◯お申込み:オンライン上でお申し込みを受け付けております。
◯ 講師
​ 松本まきこ
米国ハコミ研究所 認定セラピスト
MBSR講師・MSC講師
ハースのり子
カリフォルニア大学サンディエゴ・マインドフルネス・センター
MBSR資格講師 / MSC講師


◎11/4 (土)鎌倉マインドフルネス&セルフ・コンパッション1日体験講座
終了しました。ご参加、ありがとうございました!​
​

◎ 2017 秋の講座 (1) ◎
ライブ・オンライン・マインドフルネス 2回講座

今回のオンライン講座は、MBSR (マインドフルネス ストレス低減法)のエクササイズを取り入れながら行います。
日常に寄り添うマインドフルな気づきを、是非体験しにいらしてください。


セッション1:
2017年9月30日 午前9時~11時(日本時間)
2017年9月29日 午後5時~7時(アメリカ西海岸時間)


セッション2:
2017年10月14日 午前9時~11時(日本時間)
2017年10月13日 午後5時~7時(アメリカ西海岸時間)

場所:オンライン(Zoomを使用いたします。Zoomの設定の仕方)

◎費用:2セッション同時お申込み $50
(一
回に付き30ドル。一クラスのみの参加も可能です。)

各クラス6名の参加人数から開講いたします。


◎お申込み:オンライン上でお申し込みを受け付けております。

◎講師:
松本まきこ
米国ハコミ研究所 認定セラピスト / マインドフルネス講師

ハースのり子
カリフォルニア大学サンディエゴ・マインドフルネス・センター
マインドフルネス講師



◎ 2017 秋の講座 (2) ◎
マインドフルネス&セルフコンパッション
@ ThinkSpace 鎌倉

自然豊かな鎌倉で、「いま・ここ」の気づきと自分自身への思いやりを学びませんか?まるで親友に接するように、自分自身に思いやりを持って接することができたら。。マインドフルネスとセルフ・コンパッションを体感できる、1日ワークショップです。
​

●このワークショップであなたが学べること●
・困難な感情と向き合い、より簡単に扱う方法
・自己批判ではなく、励ますことによって自分のやる気を高める方法
・マインドフルネスとセルフ・コンパッションの練習
・マインドフル・セルフ・コンパッションの背景
・あなた自身が自分自身の最良の教師となる方法


◎日時:2017年11月4日(土)午前9時30分~午後5時
(受付開始午前9時)(予定表)

◎場所:ThinkSpace鎌倉 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎2-10-21 江ノ島電鉄 稲村ヶ崎駅 徒歩5分
◎費用:12,000円

◎お申込み:こちらからお申込みください。



​◎講師:
松本まきこ
米国ハコミ研究所 認定セラピスト / マインドフルネス講師

ハースのり子
カリフォルニア大学サンディエゴ・マインドフルネス・センター
マインドフルネス講師

2017年8月
◎オンライン・セルフ・コンパッション・ワークショップ開催◎


セルフ・コンパッション講座では、
まずマインドフルネスのコンセプトを、身体で学び体験していただき、
そして自分に優しく対応できるようになる、セルフ・コンパッションについても学んでいただきます。

マインドフルネスとは、今の瞬間に意識を向け、
良い悪いなどの判断や否定をせずに、
あるがままの「今」、
この瞬間の「気づき」そして「受け容れ」を意味します。

マインドフル・セルフ・コンパッション・プログラム(MSC)は、
2012年にクリスティン・ネフ博士とクリストファー・ガーマー博士によって紹介されたプログラムで

困難な状況に陥った時に、
自分自身が今辛い状況にいる、ということに目を向けて、状況を受け容れ、
そして、辛い大変な自分自身に対して、
大切な友人への対応と同じような優しい対応ができるようになる
、
そんなスキルを身につけられるようになるプログラムです。

ワークショップ内容:
  • マインドフルネスとは?
  • マインドフル・ムーブメント&ボディスキャン
  • セルフ・コンパッションとは?
  • セルフ・コンパッション・エクササイズ
  • ギビング・レシービング・コンパッション

  • 日時:2017年8月12日 午前9時から11時(日本時間)/ 2017年8月11日 午後5時から7時(アメリカ西海岸時間)
場所:オンライン(Zoomを使用いたします。Zoomの設定の仕方)
費用:30ドル
定員:15名
お申込み:オンライン上でのお申し込みを受け付けております。

​​講師:
ハースのり子
カリフォルニア大学サンディエゴ・マインドフルネス・センター
MBSR資格講師 / MSC講師

松本まきこ
米国ハコミ研究所 認定セラピスト
MBSR講師/MSC講師

​2017 年 6月23日(金)

​◎ マインドフルネス・ライブ・オンライン2時間講座 ◎

2時間のライブ・マインドフルネス講座を
世界中どこからでも!


ご自宅にいながら、マインドフルネスを体験してみませんか。

画像

今この瞬間に意識を向け、あるがままの「今」、
この瞬間の「気づき」を意味するマインドフルネス。

米国でMBSR(マインドフルネス・ストレス軽減法・8週間プログラム)の
指導者トレーニングを修了した2名のマインドフルネス講師による、
体験型のマインドフルネス講座となっています。
初めての方も安心して参加して頂ける内容です。


<<    講座の内容    >> 
・マインドフルネスとは ?
・マインドフル・ムーブメント(動く瞑想)
・マインドフルネス瞑想
・ボディスキャン
・マインドフル・ウォーキング(歩く瞑想)


<<    日程 ・その他スケジュール   >>
◎日時:2017年6月24日 午前9時から11時(日本時間)
  2017年6月23日 午後5時から7時(アメリカ西海岸時間)
◎場所:オンライン(Zoomを使用いたします。Zoomの設定の仕方)

◎定員:15名

◎受講料:30ドル

参加ご希望の方は、
こちらのフォーム
からお申込みください。


<<  オンライン講座・講師紹介  >>
​

画像
◎講師:ハースのり子 カリフォルニア大学サンディエゴ・マインドフルネス・センターマインドフルネス講師
画像
◎講師:松本まきこ 米国ハコミ研究所・認定セラピスト /       マインドフルネス講師

    ✴︎ライブ・オンライン講座についての
    ​ご質問・お問合せはこちらからどうぞ✴︎

送信
2017年 3月1日 開催!

◎ マインドフル イーティング  ◎ 
​食べる瞑想 講座 


オレゴン州ポートランドの巣鴨アドバンススクールにて、第5回目となるマインドフルネス講座を開催いたします。
今回のテーマは、「マインドフル・イーティング(食べる瞑想)」です。

(( 3/1 講座の内容 ))

1.  マインドフルネスとは?
2. 呼吸を使った基本のマインドフルネス・エクササイズ
3. マインドフル・イーティングとは?
4. 8つの「空腹」を知る
5. 休憩タイム
5. Food とMood  エクササイズ
6. マインドフルなランチタイムを一緒に
 

マインドフル・イーティングとは、「食べ物と自分自身を観察しながら、丁寧に味わって食べること」。
習慣になると、下記のような効果があると言われています。
 
{{ マインドフル・イーティングの効果 }}

◎少しの量でも満足感が得られ、過食を防ぐ。
◎自然で無理のない、健康的な体重減少の効果もある。
◎今の自分に必要な食事の適量に、カラダの感覚から気づく。
◎ストレスからの食べ過ぎ・飲み過ぎが減り、生活習慣病の予防になる。
◎食事で得られる満足感、幸福感が高まることで、
日々の暮らしに穏やかな余裕が生まれやすくなる。。。など。


 マインドフルネスを実践すると、
日々の穏やかな満足感や幸福感に気づきやすい環境が整っていきます。
 普段、何気なくしている食事の習慣を内側から変えていく
​「食べる瞑想」、ぜひ体験しにお越しください。

 講座ではお子さんやご家族とも日々実践していただける方法も学んでいただけます。
初めての方も歓迎です。

<第5回・巣鴨アドバンススクール ◎ マインドフルネス講座 スケジュール> 
○日時:3月1日(水曜) 10am〜1pm
○場所:巣鴨アドバンススクール ポートランド校
○参加費:$40

なるべく楽な服装、履き物でお越しください。
○ご質問、お申込方法:こちらからどうぞ。




2016 冬 ◎ マインドフル・セルフコンパッション講座 ◎

 
〜 全3回:12月のマインドフルネス・ワークショップ 〜

第1回 ◎ 12月1日(木)6pm~8pm :テーマ 1.) 「呼吸・思いやり」 〜「いま、ここ」のわたしへの気づき、「いま、ここ」のわたしへの思いやり〜
第2回 ◎ 12月8日(木)6pm~8pm: テーマ 2.) 「Doing からBeing へ」 〜 痛みに抵抗しない、上手な「手放し」の方法を知る〜
第3回 ◎ 12 月15日(木)6pm~8pm:テーマ 3.)「わたしとあなた」 〜自分を思いやることで得られる「ツナガリ」を体感する〜


各回のテーマは少しずつ変わりますが、全回にわたる大きなテーマは
「マインドフルネス(いま、ここの気づき)とセルフコンパッション(自分への思いやり)」です。

どんな人も経験をする、人生における難しい場面があります。
そんな時、自分自身への優しさや思いやり、そして理解を持って対応できることを知り、
その方法を意識的に続けていくことで、

自分自身との満たされた関係が結ばれ、同時に周囲の人たちともより健やかな関係が築かれていきます。

あなた自身との新しい関係のヒントを学べます。


◎開催場所: 15 SE 16th Ave. Portland, OR (M.E.T.A. Counseling Clinic)
◎お申込⇨ tsunagu.portland@gmail.com まで。



    MSC8週間コース
    ​お申込・お問合せはこちらから

送信
Picture

マインドフル セルフ・コンパッション (MSC)
8週間コース+半日リトリートのご案内 


◎◎◎

”自分をいたわる一瞬が、あなたの一日をすっかり変えてしまう。
そんな一瞬一瞬をつむぐ時間は、あなたの人生の流れを変えていく。”


〜 心理学者 クリストファー・ガーマー


◎◎◎

◎ コース 日程 ◎

8週間日程:9月27日〜11月15日 毎週火曜日 午後 6時〜8時半
半日リトリート:10月22日 土曜日 9時半〜2時半



◎ MSC プログラムとは ◎

​
Mindful Self-Compassion (MSC) http://www.centerformsc.org
は、
マインドフルネスを取り入れた心理療法を行う

ハーバード大学のクリストファー・ガーマー博士(臨床心理学)と、
テキサス大学のクリステイン・ネフ博士(教育心理学)による、
自分自身をいたわるマインドフルなスキル(セルフ・コンパッション)を育むための、
体験型の心理教育プログラムです。
 

2016年現在、13ヶ国語に訳されて世界へ広まっているMSCコースですが、
日本語での開催は今回が初めてとなります
。


MSCでは人生における難しい場面において、自分自身への優しさや思いやり、そして理解をもって
対応できるようになるための理論や練習方法を、体験的に学んで頂けます。


(より詳しいコース内容は、下記に詳細がありますので、スクロールダウンしてください。)



◎  オレゴン州ポートランドの会場  ◎

Gaealana Healing Arts Center
4160 SE Division St. Portland, OR
www.gaealanahealingarts.com

​
◎ 定 員 ◎

6〜10名 ほど

◎ 受 講 費 ◎

( 全9回 ・ 25時間 )
9月13日までのお申込:$375 ・ 9月14日以降のお申込: $400


※ご家族やご友人と一緒に申込み、ご参加される場合は、それぞれ$10の割引きとなります。
※経済的にサポートの必要な方に、少数ですが特別受講費の枠があります。ご相談ください。
 

◎ 講 師 ◎

松本真紀子
ハコミセラピー・トレーニング修了カウンセラー
カリフォルニア大学サンディエゴ校
マインドフルネス・センター主催のMSC講師
養成集中トレーニング修了



◎ より詳しいコース内容を知りたい方は、下記を続けてお読みください。◎


◎◎◎◎◎

【 セルフ・コンパッションとは 】

自分への思いやり、いたわり(セルフ・コンパッション)についての最近の研究は目覚しく、
ストレスや不安の軽減、鬱の予防、健康的な食生活や運動の習慣に深く関係があることが分かってきました。

また、
セルフ・コンパッションは、
自分自身と満たされた関係を持てるようになることで、
同時に周囲との人間関係も健やかに変化していくこともわかっています。


例えば、自分が何か大きなストレスを抱えている時に
家族や周りの人たちに優しくすることが難しい、と感じた経験はありませんか?

つい忘れがちですが、周囲の人に対する本当の思いやりも、
まず自分自身に優しくいたわりを持つことから始まります。



◎◎◎


”私たちが自分に優しくする理由。
それは、気分を良くするためではなく、私たちが皆、痛みを感じる存在だからー。”


〜 心理学者 クリスティン・ネフ



◎◎◎


MSCコースの製作者、心理学者のクリスティン・ネフ(http://self-compassion.org/about/)が提唱している
セルフコンパッションの3大要素を紹介したいと思います。MSCコースの基盤となっているものです。



 
◎セルフコンパッション3つの要素◎
 

1.)  自分に優しく接する。(セルフ・カインドネス)

自分が痛みや苦しみを感じている時、その感覚を無視したり非難したりせずに、いたわりと理解を持って、
自分の大切な友人に対応するように、自分自身に接しましょう。
そして、積極的に、いたわり、慰めるようにしましょう。


2.) 痛み、苦しみはすべての人に共通のもの、と認識する  (コモン・ヒューマニティ)

人間はほぼ皆、苦しく、つらい気持ちになることがあります。
どんな人も、生きていれば、失敗や苦しみは生きている誰しもが経験することです。

でも、自分が苦しみを経験しているその間は、
まるで自分一人だけがもがき苦しんでいるような感覚になりがちではないでしょうか。

一人ぼっちで苦しんでいるのではないことを認識し、
痛みを感じる時こそ、すべての人生や人間は完全ではないことを思い出しましょう。



3.) マインドフルネス (今、ここでの気づき)
 

- セルフ・コンパッション(優しさ、思いやり、いたわり)で対応するためには、
まず、「自分が今、苦しんでいる」ということに気づいている必要があります。

ストレスが大きかったり長期間続いていると、時に、自分が苦しんでいることにすら気づかないということも起こります。

心と身体の状態にきちんと気づいているという習慣は、
自分自身の心身の健康、そして周りの人たちとの関係を健やかに保つことに取って、とても大事な要素なのです。


それをサポートしてくれるのが、マインドフルネスです。

マインドフルネスは、私たちに生来備わっている能力と言われます。
意識を「今、ここ」に向ける静かな時間を持ち、ありのままを観察していることは、
私たちに様々な気づきをもたらしてくれます。


痛みや苦しみを感じる時は、痛みの感覚と優しく寄り添う場所へ導いてくれ、
バランスのとれた気づきの状態を、日々心地よく保てるようになっていくでしょう。

マインドフルネスを練習することで、
落ち着いた穏やかな心身のあり方から、より良い日々の選択が生まれてきます。

 

 ◎◎◎


​
MSC8週間のコースでは、これら3つの要素をベースに、
様々なエクササイズや瞑想メディテーションを、グループで無理のない安心できるペースで行っていきます。

マインドフルネスやセルフ・コンパッションは、どなたでも学ぶことができ、
そして日々の生活に取り入れることのできるスキルとあり方です。

もしも、自分は子供の頃にあまり愛情を受けて育ってこなかった、と感じていたり、
自分をいたわるということ自体にどうも抵抗を感じてしまうという人であっても、問題なく学ぶことができます。


実際にセルフ・コンパッションを体験されてみると、
自分に優しくすることは想像していたよりも随分と易しいということに、気付かれる方も多いのです。


◎◎◎
​

【 MSCプログラムを通して、学べること 】

・つらいときこそ自分を慈しみ、癒すための具体的な方法。

・普段の日常生活の中で、マインドフルネス(今、ここを味わう、気づいている意識のあり方)や
セルフコンパッション(自分自身へのいたわり)の練習の仕方や育み方。
・セルフコンパッションを実際に経験、体感することで、より深い理解や知識を得る。

・思いやりや柔軟性を持って、自分自身や他人とかかわる。  
・不安や怒り悲しみなどの難しい感情とのあたらしい関係を育てる。          
・自分を責めたり批判するのではなく、いたわりや励ましをもって自分自身を動機づける。
・自分自身を失わずに、相手を愛するバランスを保つ。
・我を失ってしまいそうなときに、心を落ち着けて自分の行動を選択する。
・子育てや介護などの自分以外の誰かの世話をする役割からくる、自分自身の心身の疲れや孤独感をいたわる時間の持ち方。

 

【 コーススケジュール & 半日リトリートの詳細 】


<9・27〜11・15までの、毎週火曜日 夕方18時00分‐20時30分>
第1回 9月27日(火)

第2回 10月4日(火)
第3回 10月11日(火)
第4回 10月18日(火)
第5回 10月25日(火)
第6回 11月1日(火)
第7回 11月8日(火)
第8回 11月15日(火)
 
<半日のリトリート: 10月22日(土) 午前9時半〜2時半まで>

半日のリトリートでは、昼食タイム(正午)を含む、4 時間の瞑想リトリートをゆったりと行います。

いくつかのガイド付きのメディテーションを行った後、
ランチタイム(正午)を挟みますので、それぞれ昼食をご持参ください。
昼食は、マインドフル・イーティング(食べる瞑想)を体験できる機会となります。

リトリートへの参加はご自由ですが、コース全体の理解がより深まる貴重な機会となりますので、
できるだけ参加をお勧めします。

 

【 参加要件 】

(参加希望の方は、必ずお読みください。)

● MSCは、マインドフルネスや瞑想の経験のある方はもちろん、
はじめての方にもご参加いただけるプログラムの内容になっています。

● お申込の参加希望の方皆様にメールで質問表をお送りいたします。
グループの安全性を守るための大切なものとなりますので、
お手数ですがご記入・ご返信をお願いいたします。

● できれば初回のクラスに参加できる方、
そして8週間の途中に、なるべく2回以上連続してお休みせずに参加できるかたが望ましいですが、
ご相談ください。
● 半日のリトリートでは、ゆったりと休憩をしながら、4時間の瞑想リトリートを行います。
参加は義務ではありませんが、できるだけ参加をおすすめします。
● クラスでは個人のメディテーションに加え、小グループに分かれての練習なども行います。
その際、過去のつらい体験などが思い出される場合があります。
現在トラウマなどの治療を受けている方で参加を検討されたい方は、
予め担当の医師やカウンセラーにご相談ください。
● このプログラムは、個人心理療法やグループカウンセリングではなく、心理教育コースとなります。



画像


今年立ち上がったMSC Japanのフェイスブックページも出来ました。
https://www.facebook.com/MindfulSelfCompassionJapan

    ◎ MSC8週間コースに関するお申込、お問合せはこちらからどうぞ。◎

送信
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • プロフィール
  • セルフ・コンパッション
  • セラピーご感想の声
  • セラピーお申込
  • 瞑想ガイド